本文へ移動

診療科を探す

医師名で探す

閉じる

リハビリテーション科

リハビリテーション科

概要

リハビリテーション科は、地域支援病院として運動器疾患、心疾患、呼吸器疾患、がんなど幅広い疾患に対するリハビリテーションに取り組んでいます。各療法士がジェネラリストであるとともに、個人個人が専門性を持ちスペシャリストの育成にも取り組んでいます。また、学会活動や院外研修にも積極的に参加し、医療の進歩に応じたリハビリテーションが提供できるように取り組んでいます。

基本方針

急性期機能型のリハビリテーション部門として、可及的早期にリハビリテーションを実施し、早期離床を図るとともに、チーム医療の実践および周辺のリハビリテーション病院や施設との密な医療連携により早期の社会復帰を目指す。

役割

  1. 地域住民に対して良質なリハビリテーションサービスの提供
  2. リハ専門職として院内におけるリスク管理に寄与する
  3. EBMに基づいたリハビリテーションの提供を実践する
  4. 早期社会復帰に向けた取り組みを院内外の連携にて推進する
  5. 地域支援病院のリハ部門としての教育・啓蒙に取り組む

施設基準

  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 早期離床リハビリテーション加算

スタッフ

  • 医師 1名
  • 理学療法士 11名
  • 作業療法士 5名(内:非常勤1名)
  • 言語聴覚士 1名

認定資格

1)理学療法

  • 骨粗鬆症マネージャー(日本骨粗鬆症学会)
  • 一般社団法人 日本理学療法士協会認定 認定理学療法士(循環器)
  • 一般社団法人 日本理学療法士協会認定 認定理学療法士(地域)
  • 日本循環器学会 心不全療養指導士
  • 3学会合同呼吸療法士
  • がんリハビリテーション研修終了
  • 心臓リハビリテーション指導士(日本心臓リハビリテーション学会)
  • 介護支援専門員
  • 第一種衛生管理者
  • 大阪糖尿病療法指導士
  • 福祉用具プランナー
  • 福祉用具専門相談員
  • 福祉住環境コーディネーター 2級
  • 地域包括ケア推進リーダー(日本理学療法士協会認定)
  • 介護予防推進リーダー(日本理学療法士協会認定)
  • 視覚障碍者リハビリテーション基準研修終了(日本ライトハウス)
  • 理学・作業療法士養成教員講習課程修了
  • 臨床実習指導者講習会修了

2)作業療法

  • 一般社団法人 日本作業療法士協会認定 認定作業療法士
  • 一般社団法人 日本作業療法士協会認定 専門作業療法士(手)
  • 一般社団法人 日本ハンドセラピイ学会認定 認定ハンドセラピスト
  • SW-test 講習会終了
  • AMPS認定評価者
  • 福祉住環境コーディネーター 2級
  • 理学・作業療法士養成教員講習課程修了
  • 臨床実習指導者講習修了

認定施設

  • 日本ハンドセラピィ学会 認定臨床研修施設
  • 日本作業療法士協会 臨床実習指導施設
  • 日本理学療法士協会 臨床実習指導施設