本文へ移動

診療科を探す

医師名で探す

閉じる

病院のご案内

臨床研究に関するオプトアウトについて

通常、臨床研究を実施する際には、患者さんに文書もしくは口頭で説明し、同意を得たうえで実施します。これを「オプトイン」といいます。なお、同意には、主として「文書による同意」と「口頭による同意」がありますが、臨床研究に関わる同意は、文書による明確な同意を基本とします。

臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や診療内容への介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いる研究は、国が定めた指針(『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』)に基づき、対象となる全員の方から個別に、直接同意を得ることはしておりません。しかしながら研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。これを「オプトアウト」といいます。当院で行っている以下の臨床研究(既に終了しているものもの含む)のうち、オプトアウトを行っている臨床研究は、臨床研究名をクリックすると説明文書を閲覧することができます。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。

臨床研究一覧

管理番号 臨床研究名 当該診療科・氏名
2025-009-01 「橈骨遠位端骨折術後患者の術後4週の握力と関節可動域に影響する因子の検討−手関節のjoint position senseに焦点を当てて−」PDF リハビリテーション科・遠近太郎
2025-004 カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022]PDF 循環器科・小川智哉
2025-002 高度石灰化を有する冠動脈慢性完全閉塞病変が経皮冠動脈インターベンション治療に与える影響の検証PDF 循環器科・永松航
2024-016 多機関共同研究「潰瘍性大腸炎におけるカロテグラストメチルの有効性と安全性の検討」PDF 消化器内科・𥔎山直邦
2024-004 早期再発大腸癌に対する化学療法の有効性に関する多機関共同後方視的検討PDF 消化器内科・佐野村誠
2023-009 「消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多機関共同 前向き観察研究)」PDF 消化器内科・佐野村誠
2022-019 「日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナルデータベースの作成」PDF 整形外科・劉長勱
2022-005 JROAD-DPC(循環器疾患診療実態調査)による非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究PDF 循環器科・森井功
2021-008 高中性脂肪血症合併非アルコール性脂肪性肝疾患患者へのペマフィブラート投与による肝機能への効果についての検討PDF 消化器内科・佐野村誠
2021-007 肝性浮腫に対するトルバプタン導入用量の効果と入院期間の検討PDF 消化器内科・佐野村誠
2021‐006 非アルコール性脂肪性肝疾患患者における門脈肺高血圧症の合併頻度についての検討PDF 消化器内科・佐野村誠
2021-005 肝硬変症患者における門脈肺高血圧症の合併頻度についての検討PDF 消化器内科・佐野村誠
2020‐012 レセプトおよびDPC データを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究についてPDF 循環器科・永松航
2020-015 経皮的内視鏡的胃瘻造設術における周術期偶発症リスク因子に関する後方視野的研究 消化器内科・佐野村誠
2020-014 ファビピラビル等の抗ウイルス薬が投与された COVID-19 患者の背景因子と治療効果の検討(観察研究)PDF 消化器内科・佐野村誠
2020-012-01 急性循環器疾患におけるせん妄及び認知機能低下に関する多施設後ろ向きコホート研究PDF 循環器科・相川幸夫
2020‐008 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 消化器内科・佐野村誠 医療秘書課
2020‐002 がん相談支援センター利用者のアンケート調査に関する研究 消化器内科・佐野村誠
2020‐001 骨粗鬆症性椎体骨折後遅発性神経障害に対する短椎間固定術後遺残後弯の予後予測因子に関する研究 整形外科・劉長萬
2019‐011 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究についてPDF 整形外科・劉長萬